【第23回】フロス・歯間ブラシ、正しく使えてる?
〜歯科医院がすすめる目的別セルフケアツール〜
こんにちは。岡崎市稲熊町の織田歯科医院です。
毎日しっかり歯みがきをしているのに、歯ぐきが腫れてきたり、
「もっと丁寧に磨きましょう」と歯科検診で言われたことはありませんか?🪥
その原因の多くは、歯ブラシだけでは届かない場所に汚れが残っていることです。
実は歯ブラシで落とせるプラーク(歯垢)は、全体の約60%程度といわれています。
残りの約40%は、歯と歯のすき間や歯ぐきとの境目など、ブラシでは届かない“死角”に残っています。
そこにむし歯や歯周病の原因菌が潜んでいるのです🦠
そこで活躍するのが、フロスや歯間ブラシといった補助清掃用具です🧵🪥
「ちゃんと使えてるかな?」「どっちを選べばいいの?」という方も、ぜひ参考にしてください。
フロスと歯間ブラシのちがいは?
項目 | デンタルフロス🧵 | 歯間ブラシ🪥 |
---|---|---|
主な用途 | 歯と歯の密着した部分の汚れを除去 | 歯と歯のすき間や歯周病部位の清掃 |
向いている人 | 歯並びが密で、すき間が少ない方 | 加齢や歯周病で歯ぐきが下がっている方 |
使用頻度 | 1日1回以上(寝る前がおすすめ) | 毎日〜2日に1回(個人差あり) |
フロスは「歯と歯の密着部分」に、歯間ブラシは「すき間のある部分」や「歯ぐきが下がった部分」に向いています。
こんな方におすすめです😊
【フロスを使ったほうがいい方】
✔ 食べ物が歯と歯の間によくはさまる
✔ 前歯の間にむし歯ができやすい
✔ 歯並びが重なっていて歯ブラシが届きにくい
✔ 若年層で歯ぐきが健康な方
【歯間ブラシがおすすめの方】
✔ 歯ぐきが下がっていてすき間がある
✔ 歯周病・ブリッジ・インプラントが入っている
✔ 中高年で歯の根元が見えやすくなってきた
当院で取り扱っているおすすめアイテム📦
織田歯科医院では、患者さまのお口に合った道具を選びやすいよう、さまざまな補助清掃用品をご用意しています。
-
e-floss:切れにくく扱いやすい初心者向けフロス
-
ウルトラフロス:持ち手つきで奥歯にも届きやすいタイプ
-
子ども用フロス:大人用よりも小さく使いやすい形態です。👦👧
-
歯間ブラシ(SSS〜LL):すき間に合わせてサイズ選択可能
とくに歯間ブラシはサイズ選びが重要で、大きすぎると歯ぐきを傷つけることも。
迷ったらスタッフにお気軽におたずねください😊
正しく使えていますか?🤔
フロスや歯間ブラシを使っているのに「痛い」「出血する」「うまくできない」と感じる場合は、
使い方が間違っているか、すでに歯ぐきに炎症が起きている可能性があります。
フロスを力まかせに押し込んだり、歯間ブラシを無理にねじ込むのはNGです。
自己流でやるよりも、一度歯科医院で正しい使い方の指導を受けておくと安心です👍
織田歯科医院では、お口の状態に合わせて、
最適なアイテムの選び方や使い方まで丁寧にサポートしています。
たった1分でできる未来へのケア⏱️
「忙しいからフロスまで使えない…」と思う方もいらっしゃいます。
でも、寝る前にたった1分プラスするだけで、むし歯や歯周病のリスクは大きく下がります。
毎日の歯みがきにちょっとだけ手間を加えることで、
将来も自分の歯でしっかり噛んで食べる未来が近づきます🍽️🦷
「できることから少しずつ」。
今日からあなたも始めてみませんか?
📍織田歯科医院
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8−40
📞 0564-25-1818
🌐 24時間Web予約はこちら
織田歯科医院:https://oda-dental-clinic.jp/
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8丁目40
電話:0564-25-1818
電車でお越しの方:
愛知環状鉄道線北岡崎駅 車で9分