【第39回】入れ歯が合わない…

   

〜痛い・外れる・噛めない…そんなお悩み、我慢していませんか?〜

こんにちは。岡崎市稲熊町の織田歯科医院です。

「入れ歯がすぐ外れてしまう…」
「話しにくいし、食べ物が噛みにくい…」
「痛いけど、こんなものだと思って我慢している」

そんなお悩みを抱えたまま、入れ歯と“なんとか付き合っている”方は意外と多いものです。

今回は、入れ歯が合わない原因や、快適に使うためのポイント、当院でできる調整や作製方法を詳しくご紹介します。


■ 入れ歯が合わない原因とは?

🦷 1. 顎の骨が痩せてきている
→ 長年入れ歯を使っていると、顎の骨や歯ぐきが徐々に痩せてしまい、以前作った入れ歯が合わなくなることがあります。

🔄 2. 口の中の変化(年齢・体調)
→ 加齢により唾液量・筋力・噛み合わせのバランスなども変化します。

💥 3. 噛み合わせのズレ
→ 噛む位置がずれてくることで、片方に負担がかかり、痛みや外れの原因に

🛠️ 4. 入れ歯の設計が合っていない
→ 入れ歯の大きさや厚み、素材、留め具の位置なども影響します。


■ 放置するとどうなる?

  • 顎の骨がますます痩せる

  • 顎関節や筋肉に負担がかかる

  • 食事がしづらく、栄養不足や体力低下に直結

  • 話しづらさ・見た目の変化で外出や会話を避けるように…

入れ歯の不快感は、生活の質(QOL)を大きく下げてしまいます。


■ 快適に入れ歯を使うためのポイント

定期的なチェック・調整を受ける(6ヶ月〜1年ごと)
痛みやガタつきを我慢しない。合わないときはすぐ相談
入れ歯専用の歯ブラシで毎日ケアする
必要に応じて入れ歯安定剤を使う(ただし一時的に)
しっかり噛む・表情筋を動かす習慣を大切に!


■ 織田歯科医院での入れ歯サポート

🦷 今お使いの入れ歯のフィット感チェック
🛠️ 細かい調整・修理対応も可能
🎯 違和感が少ない設計の入れ歯をオーダーメイドで作製
🗣️ お話しやすさ・噛みやすさ・見た目もトータルでサポート

必要に応じて、**インプラントを支えにした入れ歯(インプラントオーバーデンチャー)**など、
「より外れにくく・噛みやすい」入れ歯のご提案も行っています。


■ よくある質問(Q&A)

Q. 入れ歯が外れやすいのは、年齢のせい?
→ 年齢よりも「骨の変化」「入れ歯の精度」が大きく関係しています。調整すれば改善できることも多いです!

Q. 見た目が気になるのですが…
→ 保険外になりますが、**金属バネのない“ノンクラスプデンチャー”**など審美的な入れ歯も選べます。

Q. 自費の入れ歯はどれくらい持ちますか?
→ 適切なメンテナンスで5〜10年以上使える方も。長期的な快適さを考えると費用対効果も高いです。


■ まとめ|入れ歯に「慣れる」より、「合った入れ歯」を

「入れ歯ってこんなもの」と我慢せず、
ご自分のお口に本当に合った入れ歯を使うことで、食事も会話もぐんと快適になります。

織田歯科医院では、違和感の少ない入れ歯作りに力を入れています。
まずは今お使いの入れ歯の状態チェックからでも、お気軽にご相談ください。


📍織田歯科医院
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8−40
📞 0564-25-1818
🌐 24時間Web予約はこちら:
👉 https://oda-dental-clinic.jp/contact



織田歯科医院:https://oda-dental-clinic.jp/

〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8丁目40
電話:0564-25-1818

電車でお越しの方:
愛知環状鉄道線北岡崎駅 車で9分

PAGE TOP