審美歯科

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    「前歯のすき間が気になる」
    「詰め物や被せ物の色が合わなくて目立つ」
    「できるだけ歯を削らずにキレイにしたい」

    患者さまから、このようなご相談をお受けすることがあります。

    当院では、見た目の美しさだけでなく、噛みやすさや耐久性にもこだわった審美歯科治療を行っています。

     

    保険治療でも、白い歯を入れることができます

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    「銀歯を白くしたいけれど治療費が気になる…」
    そのようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

    従来の保険治療では、虫歯などの治療で被せ物をした場合、前歯以外であれば銀歯しか選択肢はありませんでした。
    ですが近年では、歯科技術の進歩により、保険治療でも白い歯を入れることができるケースが増えており、現在では一番奥の歯を除いて保険でほとんどの歯に白い歯を入れられるようになってきています。

    当院でも、保険治療内で白い歯を入れることができますので、費用面で心配の方もお気軽にご相談ください。

     

    ダイレクトボンディングによる審美性も追求した治療

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の、できるだけ削らず、痛くない治療

    ダイレクトボンディングは、むし歯や欠けた歯を修復する際に、歯科用のレジン(樹脂)を直接歯に塗布して形を整える治療法です。
    当院では、保険診療で使用するレジンに加え、より審美性が求められる場合には自費用の高品質なレジンを使用します。
    自費用レジンは色や透明度が豊富で、複数の色を重ねることで自然な仕上がりを追求できます。
    また、ラバーダム防湿を行うことで、治療中の湿気を防ぎ、精密な処置を実現します。
    歯を削る量が最小限で済むため、天然の歯を守りながら美しく修復することが可能です。


    メリット

    歯を削る量が少なく、天然の歯を最大限に保存できる

    短期間で美しい仕上がりが得られる

    レジンの色や透明度を調整し、自然な見た目を再現

    ラバーダム防湿を行うことで長期間安定した結果を期待できる

     

    口腔内スキャナーによる精密な型取り

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の、できるだけ削らず、痛くない治療

    口腔内スキャナーを使用することで、従来のシリコン印象よりも高精度な型取りが可能になります。
    スキャナーで撮影することで、より精密な被せ物や詰め物を作ることができ、長持ちする治療へとつながります。
    また、嘔吐反射のある方でも負担なく型取りができる点もメリットです。


    メリット

    型取りの不快感がない

    精密なデータ取得により適合性が向上

    再治療のリスクが低減

    短時間でスキャンが完了

     

    詰め物や被せ物の種類と特徴について

    歯の治療で使われる詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)には、さまざまな種類があります。
    素材や製作方法によって、見た目の美しさ・強度・耐久性が異なります。
    当院では、患者さまのご希望やお口の状態に合わせて、最適な材料を選び、見た目も機能性も優れた修復を目指します。

     

    セラミックインレー(オールセラミック)

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    セラミック(陶材)を使用した詰め物です。
    天然の歯に近い白さと透明感があり、治療した部分が目立ちにくいのが特徴です。
    さらに、セラミックは表面が非常に滑らかで汚れがつきにくいため、虫歯の再発リスクも低くなります。
    また、プラスチック製の詰め物とは異なり、時間が経っても変色することがなく、長く美しい状態を保つことができます。
    金属を使用しないため、金属アレルギーの方にも安心してご利用いただけます。


    おすすめの方

    見た目を自然にしたい方

    金属アレルギーが気になる方

    長持ちする詰め物を希望する方

     

    ジルコニアインレー

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    ジルコニアは、人工ダイヤモンドとも呼ばれる非常に硬い素材で、強度に優れた詰め物です。
    セラミックに比べて割れにくく、強い力がかかる奥歯の治療にも適しています。
    見た目も白く、審美性が高いため、銀歯を避けたい方におすすめです。
    また、ジルコニアは金属を含まないため、歯ぐきが黒ずむ心配もありません。


    おすすめの方

    噛む力が強い方(歯ぎしり・食いしばりがある方)

    強度を重視する方

     

    ゴールドインレー

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    金合金や白金加金を使用した詰め物で、適度な柔軟性があるため、歯との適合性が非常に高いのが特徴です。
    噛み合わせの負担が大きい奥歯でもしっかりとフィットし、耐久性に優れています。
    金属製のため見た目は目立ちますが、長期間使用しても劣化しにくく、虫歯の再発リスクも低いため、機能性を重視する方に適した選択肢です。


    おすすめの方

    噛み合わせの強い奥歯を治療する方

    耐久性を重視する方

     

    被せ物(クラウン)について

    被せ物(クラウン)は、歯の大部分を削った後に、歯全体を覆う形で装着する修復物です。
    詰め物よりも広範囲をカバーし、歯の形や色、強度を回復させます。

     

    オールセラミッククラウン

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    セラミック(陶材)のみを使用した被せ物で、透明感のある美しい仕上がりが特徴です。
    金属を一切使用しないため、歯ぐきの黒ずみが発生せず、金属アレルギーの心配もありません。
    特に、前歯など目立つ部分の治療に適しており、自然な歯とほとんど見分けがつかない仕上がりになります。
    また、表面が滑らかで汚れがつきにくく、虫歯や歯周病のリスクも軽減できます。


    おすすめの方

    前歯の見た目を重視したい方

    金属アレルギーがある方

     

    ジルコニアクラウン

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    ジルコニアは、強度に優れた素材で、金属並みの耐久性を持ちながら、白く美しい見た目を維持できるのが特徴です。
    特に、奥歯のように強い力がかかる部分でも安心して使用でき、長期間の使用にも耐えることができます。
    また、金属を使わないため、歯ぐきの変色や金属アレルギーの心配がない点も大きなメリットです。


    おすすめの方

    強い力がかかる奥歯の治療を希望する方

    金属アレルギーの心配がある方

    丈夫で長持ちするクラウンを選びたい方

     

    メタルボンドクラウン

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    金属のフレームにセラミックを焼き付けた被せ物です。内部が金属のため強度が高く、奥歯のように噛む力が強くかかる部分にも適しています。
    外側はセラミックなので白く仕上がり、見た目も自然です。
    ただし、金属を使用しているため、長年の使用で歯ぐきの境目が黒ずむことがあり、金属アレルギーの方には適さない場合があります。


    おすすめの方

    強度を重視する方

    前歯で強い力がかかる部分を治療する方

     

    ゴールドクラウン

    岡崎市の歯医者、織田歯科医院の審美歯科

    金合金を使用した被せ物で、適度な柔軟性があり、噛み合わせの負担を分散できるのが特徴です。
    歯との適合性が非常に高く、長期間使用しても変形しにくいため、虫歯の再発リスクが低くなります。
    見た目は金色で目立つものの、耐久性と機能性を重視する方には適した選択肢です。


    おすすめの方

    奥歯の強度を重視する方

    長く使える被せ物を希望する方

     

    詰め物や被せ物の料金について


    被せ物

    項目 内容 料金(税込)

    メタルボンド

    (表側:白色、内側:金属)大きな症例の場合など

    110,000円

    ジルコニア

    (全体:白色)見た目と強度の高いセラミック

    88,000円

    20K金、白金加金

    (全体:金属)適合がよく馴染みやすい

    66,000円

    金銀パラジウム

    (全体:金属)保険適応の銀色のものです

    33,000円

    詰め物

    項目 内容 料金(税込)

    ジルコニア

    (白色)強度の高いセラミック

    55,000円

    E-MAX

    (白色)見た目がきれいなセラミック

    49,500円

    ダイレクトボンディング

    (白色)型取り不要で1回で治療終了

    前歯55,000円
    臼歯22,000円

    20K金

    (金属)適合がよく馴染みやすい

    44,000円

     

PAGE TOP