【第50回】“自分の歯で噛める喜び”をいつまでも
〜織田歯科医院が大切にしている診療理念〜
こんにちは。岡崎市稲熊町の織田歯科医院です。
今回のコラムは、シリーズ第50回の節目として、
改めて私たちが大切にしている診療方針や理念についてご紹介させていただきます。
当院が一番大切にしていること。
それは、**「自分の歯をしっかり残して、自分の歯で噛めるように治療すること」**です。
■ 自分の歯で噛むことの大切さ
年齢を重ねるとともに、「歯があること」のありがたみを感じる方は多いのではないでしょうか。
歯は単に食べるためだけでなく、会話・表情・姿勢・健康全体に深く関係しています。
✅ よく噛めることで、脳が活性化し
✅ 自然な表情や滑舌が保たれ
✅ 栄養をしっかり摂ることができる
しかし、それを支えているのは**“今ある自分の歯”**です。
■ 当院が心がけていること
🦷 できる限り削らない・抜かない治療
→ 早期発見・最小限の介入を心がけ、患者さまの歯を最大限に守ります。
🪥 予防を重視した診療
→ 定期検診・メンテナンスを通じて、**“悪くなる前に守る”**歯科医療を推進しています。
🎨 ダイレクトボンディングを活用した審美的かつ保存的な治療
→ 歯を削る量が少なく、色や形を細かく調整できる治療を取り入れています。
🧒 子どもからお年寄りまで、家族で通える歯科医院
→ 小児の床矯正、親知らずの抜歯、インプラント、入れ歯など幅広く対応しています。
■ “削る”より、“守る”治療へ
歯科治療=削る・詰めるという時代は終わりつつあります。
これからの歯科医療は、「治療より予防」、「“治して終わり”ではなく“長く守る”」ことが重要です。
当院では、痛くなる前に来ていただける環境づくりと、
「またここで診てもらいたい」と思っていただける信頼関係を目指しています。
■ 患者さんとの“二人三脚”を大切に
織田歯科医院では、初診時から丁寧な説明とカウンセリングを重視し、
患者さんが納得・安心できるよう、一緒に考える治療方針を心がけています。
🗣️ 「どんな治療が向いているのか」
💰 「費用や期間はどれくらいかかるのか」
🔧 「治療後、どうやって維持していけばいいのか」
こうした疑問に丁寧にお答えしながら、通いやすく、相談しやすい歯科医院でありたいと願っています。
■ 織田歯科医院の診療環境
🦷 歯周病認定医・口腔外科認定医が在籍
📷 CT・口腔内スキャナー(TRIOS)完備
🪞 鳥の見える診療室、熱帯魚のいる待合室
👞 靴のまま入れるバリアフリーな環境(今後対応予定)
💳 保険診療でもクレジット・PayPay決済に対応
■ 最後に|50回目の節目を迎えて
ここまで49回にわたって、歯にまつわる様々なテーマを発信してきました。
第50回では改めて、当院の診療の“軸”となる想いを皆さまにお届けできればと思い、この記事を書かせていただきました。
今後も、患者さん一人ひとりの「こうなりたい」に寄り添える歯科医院であるよう、努力を続けてまいります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
📍織田歯科医院
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8−40
📞 0564-25-1818
🌐 24時間Web予約はこちら:
👉 https://oda-dental-clinic.jp/contact
織田歯科医院:https://oda-dental-clinic.jp/
〒444-0071 愛知県岡崎市稲熊町8丁目40
電話:0564-25-1818
電車でお越しの方:
愛知環状鉄道線北岡崎駅 車で9分

